![]() 2006.11.27 Monday
パーティでのマナーについて・・・
パーティシーズン到来?で、わくわく
![]() ![]() 阪神でも、年2回くらいパーティがありますし、あゆみんの教室も年2回パーティがあります。 今回は、パーティでこうすれば素敵だなぁ〜と思われる振る舞いについて、お話して見たいと思います。 パーティ会場に行き、着替えをすませ、いざダンスフロアへ・・・ と、思いっきりフロアを横断 ![]() 踊ってらっしゃる方が居ればなおさら、フロアの端を歩いた方が好ましいと思います。 じゃまになりますし、危ないですよ。 注意して見ていると、意外とフロアーを横切る方が多いので、気をつけたいですネ! で、いざ踊りだして、混雑してる会場だとどうされますか? 踊り方を変えるのも、一つのマナーです。 競技のように大きい踊りをせずに、ベーシックでスマートに踊りたいですよネ! 混雑してたら、ブルースの曲でスローフォックストロットは踊らない!です。 ホールドも、小さめにとるのがマナーです。 あと、ぶつかった時は必ず謝りましょう。 踊り終わったら、殿方は女性を席までエスコートしてますか? 席までが大変であれば、せめてダンスフロアーを出る所までエスコートしてあげて下さい。 レディはそれだけで、嬉しくなるのです。 さりげなく、手を持ってエスコートしてる殿方を見ると、素敵 ![]() ![]() あと、女性の方は男性に誘われた時に断る場合、傷つけないように ![]() ![]() よほど疲れてない限りは、せめて1〜2曲は踊るようにしたいですが・・・ 男性も、女性をお誘いする場合、お連れの男性が一緒じゃないか、確認してみて下さいネ。 お連れさまが居る場合は、一言「宜しいですか」と言えれば、完璧です。 それと、親切心でフロアの中で熱心に教えてらっしゃる方を たま〜にお見受けしますが・・・ はたから見ていて、感じの良いものではありません ![]() ![]() パーティなので、色んなレベルの方がいらっしゃいます。 その方のレベルに合わせて お互い踊るのもマナーです。 教えるのは、レッスンの時のほうがいいのでは・・・と思ってしまいます。 パーティは、楽しむものですよネ ![]() と、思いつくままに、つらつら上げてみましたが・・・ いずれにせよ、基本は 「相手に不快な思いをさせない」 「相手の立場に立って行動する」です ![]() 本当に、社交ダンスは、「社交」を学べますよネ! あゆみんも日々精進 精進・・・ ![]() |